スポンサーリンク

 

アジアンタイヤ ATR Corsa VeeraとヨコハマS-Driveを比較

アジアンタイヤ ATR「 Corsa Veera」とヨコハマS-Driveを比較しレビューします。

タイヤノイズや乗り心地、ウエット・ドライグリップなどの安全性、寿命や耐久性について書いています。

投稿者のプロフィール・車の使用目的
要さん
石川県
ホンダ シビック1.6 SiR タイプR
ジムカーナ兼お買い物車
夜中の道は大好物でも渋滞は大嫌い。
サーキットでは前回走行でタイム向上を狙っています。
FFなのでいかにアンダーステアを殺すかが速く走るコツかなー?

アジアンハイグリップタイヤ ATR Corsa VeeraとヨコハマS-Driveを比較

以前は横浜のS-Driveをカー用品店で購入し、サイズは195/50r15履いていましたが、大抵3年で買い替えになっていました。

価格は一本12000円の為、一回の入れ替えで5万近くの出費でしたが、レースで知り合った友人から教えて貰ったCorsa Veeraは、楽天でも購入が可能。

尚且つお値段は一本4000円程度の為以来ずっと愛用しています。

    ⇑加盟店数No.1の車検の比較・予約サイトで最安値のお店が探せる!  

ロードノイズはS-driveと同等、ハイグリップを実感できるタイヤ

Corsa Veeraはインドネシアのハイグリップスポーツタイヤだけあって、タイヤノイズはそれなりに出ますが、横浜S-driveと比べても気になる違和感はありません。

乗り心地もほぼ変わらないですが、サイドウォールがCorsa Veeraの方が固いのか、低速時にハンドルを切った感触は若干重いものの、

高速になればなるほどSdriveより、車が前のめりにならない感じが良好です。

グリップ力は相当なもの

強いて言えば、きついコーナーやパイロン回転が必要な際にも思い切って突っ込んでいけるのでグリップ力は相当にあると実感しています。

実際競技練習の際、外したタイヤを見ているとしっかりと溶けた跡があるので、喰いつきは良いタイヤなのかもしれません。

S-driveはタイヤセンターよりも外側が溶けているので、これはメーカーの考え方の違いだと考えています。

 

こんな感じですが普通に乗る分には、高速でも安定しているので今後も使っていきます。

雨の日(ウエット路面)での安全性の評価

ローテーションがあるタイヤですが、排水性能も高くCorsa Veeraがアジアンタイヤだからスリップしたという事もありません。

(タイヤの溝の成型が甘いので、バリが残っている事も多くバリ取りはそこそこ必要ですが、カッターで10分以内に作業は終わります)

十分な排水性

雨天時の排水性能を決めるドレッドパターンも、横浜のタイヤとほぼ同じですが、

若干Corsa Veeraの方が溝の深さが深いので排水性のはもしかすると上かもしれません。

特にインドネシアの場合は熱帯雨林気候のスコールに対応できないタイヤは危険とも言われますが、

最近の日本の天気も同じ様相の雨の降り方の為、そこを高速走行しても問題ないのは助かっています。

コストパフォーマンス(寿命)を国産タイヤと比較

タイヤの寿命は国産と変わらない

通常使用ならおよそ3万キロ後半からスリップサインが目立つと思いますが、一本2万以下のスポーツタイヤという分類なら、およそ国産メーカーと変わらないと考えています。

コストパフォーマンスは素晴らしい

とは言えコスパの面では国産1.5本分で新品タイヤ4本分が購入できてしまいます。これは素晴らしい

それを考えると国産の高いタイヤで減り続けても乗るより、こまめに履き替える事でグリップ力や応答性は上がるので、安全性を考えた上でも使えるタイヤだと思います。

Corsa Veeraの総合的な評価・評判

Corsa Veeraは安全性もコスト的にも納得できるタイヤ

Corsa Veeraの総合的な満足度は80パーセントですが、強いて言えば、タイヤが摩耗してくると低速時のハンドルの重さが出て来てしまうので、その辺が改良されればいいなと個人的には考えています。

ですがやはりタイヤは消耗品と考えると、お財布に優しく安全性も確保されているATRシリーズは今後も使って行きたいのは確かです。

 

関連記事

 

ATR RADIALのレビューと比較の記事一覧を見る >

 

ハイグリップアジアンタイヤの記事一覧を見る >

 

   

日本全国のナンカンタイヤ激安販売店

      いくら通販で安くタイヤを買っても、交換にかかる工賃が高いと意味がありませんよね…     そこで、他店で買ったタイヤや、持ち込みでも工賃が安く、お店に直送で預かってもらえるタイヤショップを厳選しました!     こちらで紹介するお店では持ち込みでも追加料金はありませんし、ハンコックやフェデラルといったナンカン以外のタイヤでも激安工賃で交換してもらえますよ。        
全く同じタイヤでも20,000円以上安くなった理由

アジアンタイヤを取り扱い販売店で、より安い値段で買う方法

 

アジアンタイヤを取り扱い販売店で、より安い値段で買う方法タイヤを交換する際に無視することができないのが、なんと言ってもタイヤ交換にかかる工賃ですよね。

ネットのタイヤ取り扱い販売店の広告にはタイヤ交換工賃が1本数百円という釣り広告が目に付きますが、サイトに行ってよく見てみると車体に取り付けする工賃が別だったり、そもそも16~20インチといった近頃ではメジャーなサイズの場合は工賃が全く安くないことがよくあります。

見に行って損した気分ですよね~

こちらでは、タイヤの交換工賃が1番安い、お近くのタイヤ交換店の探し方を紹介しています。

 

おすすめの記事