スポンサーリンク

アジアンタイヤ ナンカン NS-2とエコピアPZXCの比較

 

アジアンタイヤ ナンカン NS-2とブリジストンのエコピアPZXC7を比較したレビューです。

タイヤノイズや乗り心地、ウエット・ドライグリップなどの安全性、寿命や耐久性について書いています。

買いやすい値段の割に性能や耐久性に満足できるタイヤです。

アジアンタイヤ ナンカン NS-2とブリジストン エコピアPZXCの比較

投稿者のプロフィール・車の使用目的

荒井さん

徳島県在住、愛車はフィットGE6、使用方法は通勤からレジャーまで多くの場面で乗ります。
運転は基本ECOドライブを意識しますが、極端なノロノロ運転ではなく流れに沿った快適さを追求してます。

ブリジストンのエコピアPZXCからNANKANGのNS-2 (185/55R15 82V)へ履き替えました。

値段は1本辺り6000円弱で4本購入の総額は24000円となりました。

購入方法はネット通販で、送料が無料で配送も早く注文後2日程度で到着しました。タイヤ組み換えは専門業者に依頼したので7000円くらいで済みました。

    ⇑加盟店数No.1の車検の比較・予約サイトで最安値のお店が探せる!  

ナンカン NS-2の評判・評価

乗り心地

前に履いていたタイヤはかなり磨り減っていた状態だったので、新品タイヤの乗り心地はアジアンタイヤと言えど良くなったのは確かです。

乗り心地はどちらかというと柔らか、フワフワしているので普段使いには全く違和感が無いと思います。スポーティーなタイヤとしては、柔らかすぎるような印象を受けます。

晴れの日のグリップ感

しかし晴れの日のグリップ感は十分で安定したコーナーリング性能を発揮してくれると思います。平常速度では、まだまだグリップが残っているような感覚で余裕を感じました。

その点からタイヤバランスに関しては理解するまでに少し時間がかかりました。

ロードノイズ

ロードノイズは、路面や速度域によって左右されるところがあります。静かだなと思っているとガーガーゴーゴーとノイズが発生するなど、乗り心地に変わりがないので気分屋なところがあるかもしれません。

雨の日(ウエット路面)の安全性

濡れた路面でもグリップ性能の安定感は高いと思います。さすがのパフォーマンス力といったところです。ただペースが早かったりすると少しスベリやすくなる印象です。

特に停止線や横断歩道上、車線変更時には、多少意識を高める必要がありました。

したがって、雨の日は特に安全運転に意識を向けられるというメリットがあるかもしれません。その結果ステアリング操作などを最小限に抑えつつ、車の挙動を安定させるような技術が身についたと思います。

燃費や寿命・耐久性、コストパフォーマンス

峠道の下り区間などでは、存分にグリップ感を堪能できます。いつもよりも速いペースでもタイヤが応えてくれるので楽しいです。エコタイヤではないので燃費向上は期待しない方が良いでしょう。

タイヤの摩耗はコーナーを意識していると、必然的に磨り減っていきやすいです。

アジアンタイヤ ナンカン NS-2の総合的な感想 おすすめポイント

廉価でありながら性能や耐久性は国産タイヤと変わらない

国産でスポーティーな性能のタイヤを履こうと思えばハードルが高いですが、アジアンタイヤならそれを実用域で可能にしてくれる貴重な存在です。

耐久性も国産と大きな変わりはないのは意外な発見です。

少しクセはありますがそれを学ぶのもドライビング技術の向上に繋がるはずです。

 

NS-2のサイズと価格を見る >

 

 

 

NS-2の記事一覧を見る >

 

サーキット・スポーツ走行の記事一覧を見る >

 

ハイグリップアジアンタイヤの記事一覧を見る >

 

   

日本全国のナンカンタイヤ激安販売店

      いくら通販で安くタイヤを買っても、交換にかかる工賃が高いと意味がありませんよね…     そこで、他店で買ったタイヤや、持ち込みでも工賃が安く、お店に直送で預かってもらえるタイヤショップを厳選しました!     こちらで紹介するお店では持ち込みでも追加料金はありませんし、ハンコックやフェデラルといったナンカン以外のタイヤでも激安工賃で交換してもらえますよ。        
全く同じタイヤでも20,000円以上安くなった理由

アジアンタイヤを取り扱い販売店で、より安い値段で買う方法

 

アジアンタイヤを取り扱い販売店で、より安い値段で買う方法タイヤを交換する際に無視することができないのが、なんと言ってもタイヤ交換にかかる工賃ですよね。

ネットのタイヤ取り扱い販売店の広告にはタイヤ交換工賃が1本数百円という釣り広告が目に付きますが、サイトに行ってよく見てみると車体に取り付けする工賃が別だったり、そもそも16~20インチといった近頃ではメジャーなサイズの場合は工賃が全く安くないことがよくあります。

見に行って損した気分ですよね~

こちらでは、タイヤの交換工賃が1番安い、お近くのタイヤ交換店の探し方を紹介しています。

 

おすすめの記事